| 2012年10月 | トップに戻る |
| カチカチ山の生き物たち |
| アケビ |
![]() |
| 少年の日々を手繰るやあけび採り |
![]() |
| カエデドコロ ヤマイモの類だが芋は堅いとある。しかし、今はやりのグリーンカーテン用に窓際によいかも |
|
![]() |
|
| ウリズン豆 本部ハウス脇に植えられたが日照不足。 熱帯アジア原産。実の断面が四角形なので四角豆の名がある |
|
![]() |
|
| ヤブマメ | |
![]() |
![]() |
| カラカサタケ かちかち山放牧場に突然大キノコ 直径18cm | |
![]() |
|
| 下から覗くといっそう唐傘らしく見える | |
![]() |
|
| ツユクサ 秋空が草むらにこぼれて咲いた |
|
![]() |
|
| アオクサカメムシ幼虫 脱皮すると衣装が変わる。 | |
![]() |
![]() |
| ホソハリカメムシ | クモヘリカメムシ |
![]() |
![]() |
| カタアカチュウレンジ | |
![]() |
|
| キンケハラナガツチバチ メス | キンケハラナガツチバチ オス |
![]() |
![]() |
| ホソヒラタアブ | |
![]() |
|
| キゴシハナアブ オス | キゴシハナアブ メス |
![]() |
![]() |
| ツマグロキンバエ | ミスジミバエ |
![]() |
![]() |
| イナゴ | |
![]() |
|
| イボバッタ | |
![]() |
|
| ヒナバッタ | |
![]() |
|
| アリの会食 テーブルマナーの良い種族? | |
![]() |
|
| センチコガネ 黄金色は珍しい | |
![]() |
|
| シリアゲムシ | |
|
|
![]() |
|
| ナツアカネ | |
![]() |
|
| ナガコガネグモ 生き物の世界は日夜「お命頂戴」 滅びが栄えを支える。 |
|
![]() |
|
| エゾビタキ | |
![]() |
|
| エゾビタキ | |
![]() |
|