2011年 6月 15日 その2 | トップに戻る |
カチカチ山の花と虫 | |
ササユリ | |
![]() |
![]() |
美味しそうな宝石:クサイチゴ | |
![]() |
|
![]() |
|
かちかちようちえん かまきりぐみ | |
![]() |
|
![]() |
|
シロコブゾウムシ 家畜のようにおとなしそうな雰囲気、17〜8mm | |
![]() |
|
![]() |
|
オジロアシナガゾウムシ マッスル系の雰囲気だが1cmに満たない。 | |
![]() |
|
![]() |
|
マメコガネ どこにでもいる花や野菜の敵 | |
![]() |
![]() |
虫酒場「くぬぎ」の常連 大きな顔をしているのはオオスズメバチ、小さな黒いハチのような虫、サトキマダラヒカゲ(多分) |
![]() |
ときに、恐れを知らぬハエどもがハチを取り囲む。(写真の中にハエは8匹) |
![]() |
上の画像の「小さな黒いハチのような虫」は ハチモドキハナアブ |
![]() |
![]() |