| 2011年 5月 15日 その2 | トップに戻る |
| ヘビイチゴ と ドウガネサルハムシ(小さい:4mm) カチカチ山入り口付近 | |
![]() |
|
| ラベンダー と ニッポンヒゲナガハナバチ カチカチ山 ヒゲナガハナバチはオスの触角が長い |
|
![]() |
|
![]() |
|
| エグリトラカミキリ(12mm) カチカチ山 | |
![]() |
![]() |
| ベニカミキリ(20mm) カチカチ山 | |
![]() |
|
| マユミの花の蜜をなめていた | |
![]() |
|
| オスはメスに比べて触角が長い | メス |
![]() |
![]() |
| ホオジロ カチカチ山 | |
![]() |
|
![]() |
|
| ホトトギス カチカチ山 | |
![]() |
|
| 羽を広げる芸までしてくれたが、枝が邪魔して体が見えない、残念。 | |
![]() |
|
| カチカチ山の入り口の脇でイタチを発見 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 体の大きさや首筋付近の毛色などから、チョウセンイタチのようだ。 | |
![]() |
|
![]() |
|