野道を歩いていてふと見つけた花。普段は草あるいは雑草と呼んでいたのに、そのときだけ、きれいな花と呼びます。身勝手なものです。 でも、こうやって写真に撮り、ホームページに載せるとなると、名前を知らないままではちょっと恥ずかしいので調べてみました。 そこで、「花の咲く草の名は」ということになります。 名前を調べるために必要な情報は花だけではありません。葉の形、茎の形、毛があるなど花だけ写真に撮って帰ると、情報不足で判らないことが多々あります。 それで、また見に行って確かめようと次に同じ所へ行くと、あれ?ない! 道端や土手の草がきれいに刈られてしまっています。一瞬うろたえますが、また来年も生えてくるさ、ということに落ち着きます。そんなわけで、ぼちぼち増やしていこうと思います。
名前を調べるに当たって、特にお世話になったサイトは 岡山理科大学 総合情報学部 生物地球システム学科植物生態研究室(波田研)のホームページ http://had0.big.ous.ac.jp/ <種の同定のためのポイントを押さえた写真が載っています。> 植物園へようこそ! Botanical Garden http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/ <園芸植物、野草合わせて約6000種余りの写真があります。検索もできます。>