ハエトリグモ科 | 体長:7〜8mm | 平群庵昆虫写真館 |
ネコハエトリ(2) |
---|
ネコハエトリの色や模様は変化があります。おおまかに茶色っぽいのがメス、黒っぽいのがオスですが、オスメスには形の違いもあります 下半身の小さいのがオスですが、幼体ではそれも紛らわしいことがあります。 管理人の判断は甘いので少し間違いがあるかもしれません。 |
|
![]() |
|
ネコハエトリ メス | ネコハエトリ オス |
![]() |
![]() |
ネコハエトリ メス | ネコハエトリ メス |
![]() |
![]() |
ネコハエトリの顔 | |
ネコハエトリ メス | ネコハエトリ メス |
![]() |
![]() |
ネコハエトリ メス | ネコハエトリ オス |
![]() |
![]() |
ネコハエトリの食事メニューはいろいろ | |
ネコハエトリ メス | ネコハエトリ メス |
![]() |
![]() |
ネコハエトリ メス | ネコハエトリ メス |
![]() |
![]() |
ネコハエトリ オス | ネコハエトリ メス |
![]() |
![]() |
ネコハエトリ メス | ネコハエトリ メス |
![]() |
![]() |
アゲハの幼虫は臭い赤いツノを出して抵抗しますがクモは平気です。 | |
![]() |