ドロバチ科 体長:17〜20mm 平群庵昆虫写真館
オオフタオビドロバチ


私の持っている古い子供用の昆虫図鑑ではトックリバチ科になっていましたが、インターネットで見るとスズメバチ科にしている所が多いようです。
しかし、最近の分類を見ると、トックリバチやドロバチはスズメバチ科からドロバチ科にまたまた独立したようです。
オオフタオビドロバチ オス オオフタオビドロバチ メス
オオフタオビドロバチ オス オオフタオビドロバチ メス
オオフタオビドロバチ オス オオフタオビドロバチ メス
オスの顔
背を見ただけではオスメスの違いが判りませんが、オスの方が触角の一節目、脚など、黄色の部分が多いのが判ります。
メスの顔

オオフタオビドロバチ メス
オオフタオビドロバチ
オオフタオビドロバチ 家探し
結局ここは巣にはしませんでした。
巣作をり始めたオオフタオビドロバチ
左上に止まってじっと窺っているハエ、これがくせもの。
ドロバチヤドリニクバエ


ニクバエ科。
ドロバチヤドリニクバエ

ドロバチ類に労働寄生:
ドロバチヤドリニクバエはドロバチが巣を離れた隙に侵入し、寄主の巣内に幼虫(ウジ)を産みつける。
ドロバチヤドリニクバエの幼虫は、ドロバチが我が子の成長のために蓄えた獲物を横取りして育つ。

参考文献
日本竹筒ハチ図鑑


検索からこのページに来た人用案内:  昆虫のページ トップへ   平群庵ホームページ トップへ