| カミキリムシ科 | カミキリムシ(1) | 平群庵昆虫写真館 |
| ゴマダラカミキリ ・ キボシカミキリ | ||
| ゴマダラカミキリ(25〜35mm) |
| 捕まえるとキイキイと音を出します。 |
![]() |
| ゴマダラカミキリ |
![]() |
| ゴマダラカミキリ |
![]() |
ゴマダラカミキリ

| キボシカミキリ(14〜30mm) |
| イチジクの樹皮や葉を食べると図鑑に書いてあり、その通りイチジクの葉の上にいました。 表示の大きさにはずいぶん差があるようですが、この個体は22mmでした。 |
![]() |
| キボシカミキリ 別の個体と比較するとホシ模様はアバウトです |
![]() |
| キボシカミキリ キボシでない白いホシの個体も多くいます |
![]() |
| 白いホシのキボシカミキリ |
![]() |
| キボシカミキリ カミキリの中でも触角が長い方です |
![]() |
| キボシカミキリ 顔 |
![]() |
検索からこのページに来た人用案内: 昆虫のページ トップへ 平群庵ホームページ トップへ